Web運営はコスト過大化
 
とにかく安くホームページ作ってほしい。
簡単ですが、それでは利益を生むホームページが出来ません。
それなりに運営費がかかります。又、それと同時に年々Web運営者が増えているために今まで以上の予算をかけないと生き残れない時代になりつつあります。
 
主に発生する費用
■固定費 【ドメイン&サーバー費】
説明省略
【通信費】
説明省略
【ハード&ソフト代】
説明省略
   
■HP制作費 【オリジナルホームページの制作】
  今あるホームページを使って制作すれば安くすむ?

既存のホームページや制作の方向性にもよりますが、大半は一からの作り直しになります。
ホームページを制作するにはそれぞれの閲覧者の環境を考慮した理想的な制作をしなければなりません。又、合わせて上位検索の要素を取り込む、CSS、JavaスクリプトやCGIの指定、画像の再調整と、既存のホームページの状態に合わせてかなりの修正を要します。1〜2日で出来るものではない事が容易に想像がつくと思います。
1週間で制作したとして、制作者の時間給で計算してみればどれだけの費用がかかるかおおよその想像はつくかと思います。おそらく安くはすまないはずです。

   
  【イメージ要素】
  ○動画
動画的な要素が必要なホームページの場合、 GIFアニメーションやJavaアプレットでも可能ですが表現に自由度の高いFlashを使います。
メーカーのホームページの場合、かっこよく見せたいが優先されるので必ずといっていいほどありますが、ソフトが高ければ製作費も高い。専門的知識を要しますので人件費も高い。当然の コストがかかります。
   
  ○画像
デジカメで撮った画像をそのままUPするのは簡単ですが、それで他のサイトとの差別化ができますでしょうか?やはりプロのカメラマンが撮影した写真は視覚に訴えるものですから素人写真とは全くの別物です。
又、その写真をそのまま使用するかどうかも別の話しです。半透明に加工したり、切り抜き、合成などを駆使して一つの広告が出来上がります。
この場合もFireworksやFlash、PhotoshopやIllustratorなどの専門ソフトを使い製作しますのでやはりコストアップになります。
   
  【データ】
  ○説明書や解説書
○カタログ形態のファイル
PDFファイルをホームページ内からダウンロードさせたり、データの受け渡しを便利にすることが可能なAdobe Reader(Acrobat Reader)。聞いたことや見たことはあるはずです。制作するにはAcrobatが必要。
PDFファイルを提供するホームページもまだ少ないので多くは説明いたしませんが、先のことを視野にいれるのであれば必要かもしれません。
   
  【機能要素】
  ○ショッピングカートやページ内検索システム
○フォームメールやBBS(掲示板)
データベースやCGIと言われているもので、プログラムといえばわかりやすいでしょうか。当然、オリジナルのプログラムを製作したら莫大な費用がかかります。
一般的に多く使われるものはサーバー会社などでレンタルをしていたりしますので利用するのが通常です。通常のホームページとは制作方法が異なるため、ぺージ内に設置するとなればもう一つホームページを制作すると考えてもおかしくありません。
   
  【セキュリティ】
  ○SSLセキュリティ
サーバーの証明書です。暗号化した通信が可能になります。
特に販売を行う場合は、出来ればサイトにSSLセキュリティを入れるのが理想です。勿論、お客様の信用度も上がります。セキュリティはホームページ上に作成するものではなく、セキュリティ会社に依頼することによって可能になります。
   
   
検討する費用
  ホームページが出来上がったらサーバーにアップして終了では ありません。どのように運用するかによってにも変わりますが、やはり集客したいのは皆様同じ要望だと思います。
ホームページを有効利用させるためには、やはり費用を要します。
 
【決済システム】
○カード会社との提携やコンビニ決済など

ホームページで販売する以上、いまや必須となっているシステムです。
もちろん手数料がかかりますが、代引き手数料同様に購入者側の付帯費用で可能な場合もあります。

 
【キーワード広告】
○Yahoo=オーバーチュア、Google=アドワーズ等

検索キーワードに表示されるスポンサー広告で、集客効果は抜群にあります。クリック単価はキーワードによりますので高効率のキーワードを利用しますとかなりのコストが発生します。

 
【バナー広告】
○リンク広告

PV数が多いホームページに掲載してもらう程、高額になります。
ホームページオーナーの方は有料でそのような広告は必要ないと思われがちですが、集客はもとより、上位検索の要素がありますので非常に重要です。
ページランクが高いHPからのリンクは買ってでもするのがホームページ運営上、一つの常套手段です。

 
【ショッピングモール】
○楽天市場やYahooショッピング等
○価格.com(車の場合、部品はオーディオ機器のみとなっています)

購入には必ず楽天市場を利用するといった利用者も多く、自社ホームページではどうしても売れないといった方にはお勧めいたしますが、楽天市場に出店させる(ホームページの作成)には通常のホームページ作成よりも手間がかかるため、相当費が発生します。
利用料金と販売したときも費用がかかります。
又、自社HPへの誘導(リンク)は出来ませんが、出店していますとYahooの検索で上位表示される要素があります。

 
【オークション】
○Yahooオークションやビッダーズ等

皆さんオークションを利用していますので、今更ながらの説明はいらないと思いますが、それ程の知識を要さずに商品を出すことができるために低予算で利用可能ですが、販売しますと利用料金と手数料がかかります。
無数に商品がある場合は、Yahooストアに変更して商品管理を楽にすることも手段です。

   

簡単にご説明いたしましたが、ホームページは現状でも無数にある上に、日々増加しています。

お金をかけてでも残ろうとするWebオーナーも沢山いれば、今から莫大な予算をかけてネット事業に進出する企業もあるわけです。

リンク一つ、キーワード一つにお金を払う企業やWebオーナーがいる以上、又それを商売とする企業がある以上、営利目的のホームページは低予算や片手間での運営が難しいのがインターネットの実情です。

 
 
 
次へ】 メーカー業と販売業
戻る TOP

www.motor-p.jp since 2002